2023年10

     

学習室 家庭科 (食に関するクイズの作成と答え合わせ)

 食べ物に関する本の中からクイズ用の問題を作成し、みんなの前で読み上げ、他の人が答えます。

なかなか答えが出ないときは発表者の表情から「難しい問題ができて満足」という表情がみてとれました。

正解がでると先生が詳細を読み上げ解説しました。終わったらみんなで拍手してなごやかな雰囲気の中で授業が行われていました。クイズ方式のこのやりかたは理解を深めるために効果的だと思いました。

第2回学校運営協議会


授業・2年生の学年合唱コンクールを参観していただいた後会議を行いました。

 1学期からのコミュスク活動の報告・全国学力状況調査の報告を学校から行いました。

会議の後半は、車座になって「地域の活動と中学生」について意見交換をしました。

 コロナ禍から復活している「地域の行事と中学生の参加」について、保護者の立場・地域の立場・学校の立場から有意義な意見交換ができました。

 メンバーのみなさまありがとうございました。

 




10月29日 2学年 合唱発表会

 先日の森陵祭で実施できなかった2年生の発表会を、全校生徒と保護者のみなさんを会場に招いて行いました。

午前中の音楽祭に引き続き森の里中学校体育館で行いました。保護者のみなさまご覧いただきありがとうございました。

10月29日 厚木愛甲地区中学校文化連盟

芸術祭音楽発表会

2年生が「あさがお」「Belief~春を待つ君へ~」の2曲を発表しました。 

同じ時間帯に発表してくれた宮ケ瀬中学校・緑中学校・睦合東中学校・依知中学校のみなさん素晴らしい発表をありがとうございました。

3年生や2・3年生合同の発表に引き込まれました。素晴らしい会場で、貴重な体験ができました。

 本校の2年生には、今日の体験を最上級生になってからの活動に活かしてほしいと思います。会場にお越しいただいた保護者のみなさまありがとうございました。

また、発表会を企画していただいたみなさま、役員をしていただいたみなさまありがとうございました。

10月25日  全校集会・生徒集会

 会議室から教室への配信となりましたが、集会を行いました。

全校集会では各種表彰・生徒会本部役員の任命を行いました。

生徒集会では、前第38期生徒会本部役員からの退任のあいさつと新本部役員からのあいさつがありました。

生徒会長から各専門委員会委員長に任命書を渡しました。各委員長も緊張しながらも抱負を語りました。

第39期生徒会本部役員任命

新人戦各種コンクール表彰

テニス部・バレーボール部・陸上部・選挙啓発ポスターの表彰を行いました。

前生徒会本部役員のみなさん1年間ご苦労様でした。

伝統のあいさつ運動・全校生徒の交流会・体育館の開放・目安箱など学校生活を豊かにする活動に取り組みました。

      第39期生徒会本部役員

森中生が毎日楽しく通いたくなるような学校を創ってほしいと思います。

*当日お休みだった2年生1名を加え、6名で生徒会本部として活動します。

    専門委員長よろしくお願いします。

技術  1年生  (木工の課題解決学習)

 木工製作の基礎についてはすでに習得済みなので、今日は応用編として自分が作りたいものを構想としてまとめ製作に入りました。道具の使い方、注意事項を再度確認した後、さっそく材料を用意して取り掛かりました。完成までのステップとしては①構想②けがき③切断④仮組み立て⑤接合⑥やすりかけ⑦プラスチック版加工⑧完成となります。かなづちやのこぎり、ヤスリ掛けの音が響きだんだんと完成に近づいていました。ひとつひとつの動作の中にもものづくりしているたくましい姿と成長を見ることができました。

学習室  (ビンゴ形式やジェスチャーによる英語の授業)

 ALTによる英語の授業が行われました。ハロウィンが話題になっている時期でもありますが、ハロウィンビンゴというシートが用意されました。シートにはいろんなキャラクター等が描かれています。ALTがカードを読み上げるとシートの正解に〇をつけビンゴを目指します。また、ALTからカードがわたされその中に描かれたものをジェスチャーでヒントを提供します。各自が自分のアイデアで表現する姿がとても微笑ましく感じました。ユニークで楽しく学べるこの形式はとても効果的だなあと思いました。

保護者のみなさまへ感謝(森陵祭当日のご参加やご協力)

 今年はインフルエンザが流行している中でありましが、森陵祭当日はイベントや生徒の作品展示の見学等に多くの皆さまの参加をいただきありがとうございました。また、お忙しい中、PTAスタッフのみなさまには誘導などにご協力いただき本当にありがとうございました。いつも皆さまの温かいご支援にあらためて感謝申し上げます。

花壇の花の植え替え (ベゴニアからビオラへバトンタッチ)

 毎年学期ごとに花の植え替えが行われるます。今回は新たにビオラを植え替えました。これまでベゴニアが登下校の生徒の皆さんに元気を届けてきました。ビオラはかわいらしい小さめの花になりますが、花言葉は「もの想い」「私を想って」も、同じ園芸品種であるパンジーからつけられたといった説や、片思い中で恋愛に悩むうつむく人に似ている姿であるといった説などがあるそうです。ビオラさんも生徒の皆さんに元気を届けてくださいね。

英語  1年生(英作文)

 英語の文法で学んだ基礎をもとに応用編として好きな人物を英語で紹介するため英作文の授業でした。各自が辞書も活用しながらノートに書きだしていました。できた人は先生の確認をもらいます。的確なアドバイスをもらいながら満足のいく作文として仕上げていました。好きな人物を英文の中にいかにわかりやすく伝えるか真剣に考えて進めている姿は頼もしいですね。

保健体育  休養・睡眠・健康

 疲労の現れ方、休養や睡眠の取り方、生活習慣について学びました。健康を維持していくためには調和のとれた生活がが大切であり、そのためにも睡眠の効果は大きいことをあらためて認識しました。心身の健康は生活習慣が深く関わっており、日ごろから運動、食事

睡眠、休養の調和が大切であることを学びました。

クロージング 

各学年最優秀賞と優秀賞の発表・表彰がありました。


1学期から取り組んできた森陵祭に向けての活動の様子が上映されました。

担当の先生からは「美術部の展示は作品から作り手の思いが伝わるものが多く、教科展示には努力の成果があらわれていました。同じ作品を見ても作品への感じ方はその時の気持ちなどによって様々です。感性を磨いて感動体験ができるように成長してほしいと思います。吹奏楽部のステージ発表では、迫力のあるサウンドに加えいろいろなジャンルの曲が聞けて楽しめました。合唱発表では、それぞれの学年らしく発表ができました。1年生は元気よく堂々と歌えていました。2年生はさすが中堅学年という歌声でした。3年生は、さわやかなメッセージや中学生の気持ちを歌った曲が心地よかったです。」

実行委員から全校生徒にメッセージ「誇らしいということ」が贈られ、第38回森陵祭を閉会しました。

実行委員のみなさん・指揮者・伴奏者・パートリーダーのみなさんご苦労様でした。森中生が一丸となって取り組んできた素晴らしい森陵祭は、直前のアクシデントにも負けず素晴らしい文化発表会となりました。


見学に来校していただいた保護者のみなさま・来賓のみなさまありがとうございました。

森陵祭 展示見学3 美術部作品 

森陵祭 展示見学2 

3年2組  春愁 

3年1組  Fight

3年学年合唱  足跡

いつもの日で助走をつける 限界なんて誰にも 決められるものじゃない 

年2組  Hikari 


2組は、メンバーが復帰した後行う発表会の様子を、後日アップします。2組のみんなの歌声が、聞けるのを全校で楽しみに待っています。

2年1組  虹色の未来 

1年1組  この星にうまれて 

1年2組   My  Own  Road ―僕が創る明日ー

1学年合唱  幸せ

吹奏楽部発表

アンコール曲「宝島」を含む全6曲を演奏しました。

オープニング 開会宣言

森陵祭  表彰

森陵祭のスローガンの考案してくれた生徒に体育委員長・文化委員長と学校長から賞状を贈呈しました。

また、スローガンの看板を作成した美術部に感謝状を贈りました。

全校合唱

「あさがお」を全校生徒で合唱しました。

森陵祭  展示見学1

部活動・教科の展示も力作揃いです。 

オープニング

10月21日(土)第38回森陵祭


開始時刻に変更は、ありません。

オープニング     9:10〜

吹奏楽発表      9:45〜

1学年発表     10:25〜

2年1組発表    11:00〜

3学年発表     11:20〜

保護者展示見学終了 12:00


森陵祭プログラム

       変更について

インフルエンザによる欠席者が多いため、2年2組クラス合唱と2年学年合唱を実施しないことになりました。

それに伴い、3年生の合唱発表開始時刻が本日配布したプログラムの予定時刻より15分繰り上がります。

【新しい時程】

2年1組合唱     11:00〜11:10

3学年合唱      11:20〜11:45

保護者展示見学終了  12:00


延期となった2年2組合唱発表のスケジュールは、次週以降の状況を見て考えていきます。

全校生徒で準備しました。

全校生徒で気持ちを込めて、きれいにしました。 

ド根性スイカ発見

 季節外れのかわいいスイカを発見。花壇の横の雑草を取り除いていたらなんとスイカが顔をだした。夏場にしっかりと実をつけ雑草に囲まれ根性で育って

きたのでしょうね。ほんのひと時のスイカ発見でしたが、なんだか癒された気分になりました。ありがとうスイカさん。

体育 2年生 ハードル走

 助走前からドキドキ感が伝わってくるようなハードル走の授業がおこなわれました。基本的な飛び方についてレクチャーがあった後、最初はハードルを倒して低い高さを飛び越え要領をつかむことでした。そのあとハードルを起こして本格的に飛びました。時々ハードルに足を引っかけるシーンもありましたが、少しづつ自信をつけ全員が上手に飛ぶことができました。全部のハードルをすべてクリアーしたときの笑顔が「やったー」感に満ちていました。

技術 1年生  被服実習

 今日の目標はまつり縫いができることでした。ズボンのすそや袋口につかう縫い方として使われます。最初に針やミシンを扱う時の注意事項を確認した後、

下糸と上糸をミシンに通す練習を行いました。

ミシンの使い方もこれまで実習で慣れていることもあり、自信をもって操作している様子が伝わってきました。最後は整理整頓をおこない実習を終了しました。

社会 3年生 政党の目的や役割を学ぶ

 若者の政治離れが課題となっていまが、中学で政党の目的や役割を学ぶことは今後大人になってから政治について真剣に考える上でとても重要だと

感じました。

 具体的に政治がもたらす社会への影響などを先生から事例を通して学ぶこともできました。また日本の政治の今に至る様子を時系列に学ぶことができ国民の意思を政策にどのように反映していくのか、その重要性についてポイントをメモしていました。

森陵祭を盛り上げる種々の作品展示

 10月21日(土)の森陵祭を盛り上げるために3階の廊下や会議室などを開放し、これまで制作してきた種々の作品を展示いたしました。魂込めたすばらしい作品の見学に保護者のみなさまもぜひ足を運んでいただければありがたいです。あらたな発見があるかもしれません。

雑草の除去

 グランドの周辺やネットにはびこる雑草の除去は実施しましたが、グランドに降りる階段側の雑草も茂ってきたので、丁寧に除去してもらいました。

久しぶりに日差しが照り付ける暑い中ありがとうございました。

体育 ティボール

 さわやかな秋空の中、グランドに飛び出しティボールで体を動かしました。男女問わず誰もが気軽にできるスポーツでもありみんな生きいきとした表情で

楽しみながら打ったり、走ったり、ボールをキャッチしていました。

国語 歴史的かなづかいと現代的かなづかいの違いを学ぶ

 「イソップ物語はなぜ国や地域を超えて読み続けられてきたのでしょうか」についてグループ単位で意見をだしあい発表しました。

古典の文章の構成など自分の言葉でノートにまとめまグループ内で共有しました。発表を聞いているとそれぞれ違いについていろんな視点から感じていることも違うことがわかり、発見もあったように感じました。

美術  自画像に色付け

 自画像制作の次のステージとして色付けにはいりました。色付けのコツや考え方を聞いたのち自分の写真に近づけようと絵具と筆を上手につかいながら作業を進めていました。最終段階の仕上がりが今からとても楽しみです。自画像の制作は大人になってから中学時代の自分がよみがえってくるのではないでしょうか。

学習室 カルタで学ぶ都道府県名

 都道府県の地図に描かれた地名をカルタ形式であてる授業でした。先生が読み上げると全員の目がテーブルに並んだカードを探し、勢いよくあてる。

読み上げる内容は都道府県にまつわる特産物・歴史上の人物、建物等である。都道府県の地形や特徴を楽しく学ぶ学習ワークとしてとてもユニークで効果的だと感じました。

厚木愛甲地区新人戦大会陸上競技

 4✕100mリレー第3位入賞

 予選をタイム3位で通過し、決勝に臨みました。今日のメンバーは、出場した個人種目でも自己記録を更新し、調子も良さそうです。

 メンバー全員が決勝での入賞を目指し、ウォーミングアップから気合が入っていました。

 第1走者から順調に飛ばし、バトンパスも危なげなく最終走者までバトンが渡り、念願の3位入賞を果たしました。部員全員で勝ち取った第3位!価値ありです。ゴール時には応援席にいたスタッフ全員で喜びました。

 保護者のみなさま、応援ありがとうございました。応援が大きな力になりました。今後とも応援よろしくお願いします。

ふくろうの美術展

 PC教室前に地域の方の作品を展示しました。色鉛筆を巧みに使った鳥が描かれています。

来校の際は、ぜひご覧ください。

きれいなグラウンドで、保健体育頑張ってます!

 除草作業でグラウンドがきれいになりました。2年生は、走り高跳びで自分の限界に精一杯チャレンジしていました。

森の里中の秋

 庁務用務員さんがケイトウやマリーゴールドの花を飾ってくれました。今年は暑い期間が長く、秋の花も例年の咲き方とは少し違って見えます。中庭では、キンモクセイが香り始めました。

美術部の作品まもなく展示 (作品展示の準備)

 美術部の力作がまもなく3階の廊下に展示されます。現在作品の展示方法を考えながら着々と準備しております。

自分たちが魂こめて制作した作品をぜひ鑑賞してもらうために一つ一つ丁寧にあつかいながら当日を迎えようとしております。


HP掲示

 職員室前にはホームページが記事にして掲示されています。スクールサポートスタッフさんがイラストを入れてきれいな掲示物にしてくれています。また、スクールサポートスタッフさんは、教室や各授業を回り、授業中の生徒の様子も撮影してくれています。学校にお越しの際はぜひ職員室前にお立ち寄りください。

全校除草作業

 おやじのたまり場のみなさんと保護者の皆さんの力を借りて全校生徒で除草作業を行いました。

作業の終わりには、おやじのたまり場の方から「みなさん作業ご苦労様でした。地域の学校のために作業しました。私たちは自分たちが住んでいる地域に愛着を持っています。みなさんも地域を愛せる人に成長してください。」とお話をいただきました。生徒会代表からは「地域の方・保護者・学校の先生たちのおかげで私たちは楽しく生活できています。学校生活も充実させましょう。来週の森陵祭もがんばりましょう。おやじのたまり場のみなさん保護者のみなさん今日はありがとうございました。」とお礼の言葉を述べて除草作業を終了しました。

 生徒会の生徒のことばに、グラウンドも心も爽やかにきれいになったような気がしました。

作業に参加していただいたみなさま、ありがとうございました。

成長

 昨日は、縦割りリハーサルが行われました。体育大会で同じ団として活動した3クラスが互いに歌を聞き合いました。

 今日は、1時間目に除草作業があり、全校生徒でグラウンドをきれいにしました。生徒会代表から全校生徒に向けて「来週に向けても頑張りましょう。」と呼びかけがありました。校舎から聞こえてくる歌声には、昨日よりも一人ひとりのやる気が込められたように聞こえました。

 合唱は、中学生のもつ可能性と1年間の成長の大きさを感じさせてくれます。

学習室 グランドでゴルフ

 昨日までの雨も上がり今日は晴天にめぐまれ半袖でも過ごせる陽気でした。そんな中でグランドに飛び出しゴルフで心地よい汗かきました。

ボールは本物に似たプラスチック製で軽く遠くへ飛ばすのが難しいのですが、だんだんとコツを覚えると遠くや高くとばすと「オー」とか「すごいね」

の歓声があがり嬉しさが笑顔にあらわれていました。考えて工夫しながら打つすがたに頼もしさを感じました。

3年生 英語  文法の復習をゲーム形式で学ぶ

 これまで学習してきた文法の復習としてカードを用いたユニークな手法で学ぶことができました。

グループ単位で机にカードを広げます。2枚セットのカードで文章が成立します。例えば1枚のカードには大谷翔平、もう1枚のカードにはホームラン王と

記してあり、これがセットとなり正解となります。そのあと、みんなで共有するために先生から1枚目の人物カードを読み上げ、2枚目のカードをみんなで答えました。ゲーム感覚で楽しく学べるツールとしてとても効果的だと感じました。

テニス部練習試合

睦合東中学校会場で本校を含む3校で練習試合を行いました。大会後の試合のため全ペアが出場し試合を行いました。

いつもと異なるペアを組んだり、繰り返しゲームに参加できるなどの工夫がされていました。

誰もがレギュラーになるチャンスがあります。練習試合の様子は部活動テニスに掲載しました。

厚木愛甲地区新人戦大会 バレーボール

 決勝リーグ戦に出場しました。4チーム総当たり戦に臨みました。得意なサーブを中心に善戦しましたが、勝利には結びつきませんでした。県央大会に今日の悔しさをぶつけてほしいと思います。

 なお、試合の模様は部活動バレーボールにも掲載しました。

1年生クラス合唱

 クラスの日めくりは、森陵祭まであと10日を示しています。

 帰りの会延長練習がはじまり、パート練習から合わせ練習へ進んだり、またパート練習に戻ったり、完成に向けて行ったり来たりしながら日々の練習は進んでいます。

 合唱活動でいつも感心するのは、指揮者と伴奏者です。二人はどんな時もやるしかありません。苦労も多いのだろうと思います。

先日、音楽の先生がこんなことを言っていました。「合唱を教えるのは好きですし、楽しいです。」

教える先生も楽しい、学習する生徒も楽しい 学校の活動はその繰り返しなのかもしれません。来週はどんな毎日になるのか楽しみです。

生徒の皆さんも、先生方も体調に留意して、来週元気で会いましょう。

各クラス・各学年ともに、合唱活動の醍醐味に触れ、人としても成長してくれることを期待します。熱森!

修学旅行新聞

 作成中完成間近です。

帰りの会

今日は出張の先生が多く、学年以外の先生が帰りの会に行きました。森の里中学校の良いところは、授業はもちろん授業以外の活動もすべての先生が担当するところです。森中の先生全員で全員を指導しています。

清掃

 6時間目終わりのチャイムが鳴ると5分後から、清掃が始まります。今日は週の終わり、教科の学習あり、合唱練習あり、部活動大会の直前の練習あり。10月はスケジュールがめいっぱいな月です。今日も6時間目までがんばりました。

 チャイムが鳴ってすぐに担当がバケツを持ってきました、雑巾の担当もすぐにやってきました。ほうきの係も・・・。1年生はすぐに掃除に取り組んでいました。感心しました。

 3階フロアに行くと、2年生が教室の黒板を、これ以上ないくらいきれいに消していました。金曜日の終わりに森中生の素晴らしいところを見つけました。

1学年理科  光の進み方

 前回に引き続き1年生の理科は実験です。今日は、ガラスの中を光はどう進むかを実験し、記録用紙に結果を記録しました。

一人1回ずつ全員が光源装置と厚みのあるガラスを使って実験し、記録を残しました。

3学年卒業アルバム個人写真撮影

 クラスや学年全体の写真は、今日はリハーサルです。雲一つない秋の空の下、いい写真が撮れたと思います。

給食喫食調査

 

 今週は給食の喫食調査がありました。保健委員が毎日クラスの給食の残量を昼休みに記録しました。

 先日、1年生は総合的な学習の時間に調べ学習の壁新聞を完成させました。自分が興味をもったテーマについて、調べましたが、約2割の生徒が世界の飢餓やフードロスについて調べ、自分が実践できることや感じたことを新聞に書いていました。

 


3年2組      春愁 

年1組       fight

2年2組       Hikari

2年1組  虹色の未来

1年2組  My  Own  Road

1年1組  この星に生まれて

1年生 学年練習 

  1年生は、中学校に入学し初めて自分たちで合唱の練習に取り組んでいます。パートリーダー・指揮者・伴奏者は、毎日練習の中心としてがんばっています。

  体育館の学年合唱練習の様子を覗くと指揮者・伴奏者を中心に、音楽科の先生からのアドバイスを聞きながら熱心に取り組んでいました。

原石のような1年生。磨けば光ります。どんな歌声に仕上がるのか楽しみです。 

2年生学年合唱 Belief 

 10日には、色団毎の縦割りリハーサル、13日には学年リハーサルが予定されています。

2年生は、限られた練習時間を有効に使って練習に取り組んでいます。学年の合唱練習では、昨年とは違った響きの歌声を響かせていました。中堅学年として、2年生がどんな取り組みを見せてくれるか楽しみです。帰りの練習には、体育館のひな壇を使って、登壇から降壇までの練習をしました。 

3年生 理科  (運動器官)

 骨と筋肉の働きについて学びました。

特に骨の働きについては私たちの体を保護したり支えたりする大事な働きがあります。

また、名称として人間の場合足や手が曲がる部位を関節といいますが、昆虫などの足が曲がる部位は

節(ふし)とよぶことを知りました。

人間が成長するために骨や筋肉の役割はとても重要であることを再認識しました。

1年生 英語

「ミニラボタイム」として今日は新しい文法を習いました。

リスニングとしてモニターに映し出された動画とテキストをみながら「どのようにして~しますか?」

の文法を学習しました。

学習室 (バトミントン)

今日はグループに分かれてバトミントンを楽しみました。

バトミントンの基本については依然教わっていたので、今日の実践ではラケットの向きやシャトルの

打ち方など工夫しながら遠くへ飛ばしたり高く飛ばしたりすることができました。いろいろためしながら先生たちも交えて心地よい汗をかくことができました。

1学年 国語 古典授業

 「移りゆく浦島太郎物語」の朗読を聞きました。教科書には、浦島太郎の話が、時代によって内容が変遷してきていると書いてあります。

小学校時代の授業について1年生に尋ねたところ、小学校時時代に、古典を暗唱したことがあるという生徒もいました。

 国語科の先生からは、「図書室には、古典をマンガで表現している本もあります。古典の楽しさにいろいろな方法で、触れてみてください。」と話がありました。 

2学年 家庭科調理実習

 今日は2時間連続の家庭科授業です。「サケと肉団子のホイル焼き」を作ります。それぞれ自分の分を作ります。

 材料は、ニンジン・玉ねぎ・ひき肉・サケを使います。材料に合わせてニンジンは千切り、玉ねぎは薄切りにします。

ひき肉は、塩少々とコショウを入れて練ってボールの中で団子状にします。

 作業の様子をみると、ていねいに千切りにする人、包丁の使い方がうまい人、作業の手際がいい人さまざまでした。

 切り終わった材料とサケと肉団子をアルミホイルに入れて醤油で味付けをします。アルミホイルで包み蒸し器で蒸し焼きにします。

 香りや見た目、味も上出来でした。 

学習室  (被服実習)

 ミシンで布を縫い合わせることを目標にしてミシンの取り扱いや注意点、まつ針の使い方やさし方のポイントなどを事前に学習しました。用意された布にものさしで寸法を測り縫い合わせの部分に印をつけ、いざミシンで縫い合わせます。取扱いに不慣れなこともあり、先生から細かな指導のもと、みんな上手に縫い合わせができました。

学習室  (都道府県名を漢字で書く)

 日本地図に記された都道府県番号を漢字で書く授業でした。わからないところは日本地図をみながら書き込んでいきます。すべて書き終えた時点で自己採点や先生からの確認をしてもらいます。そのあとはこれまで自分が行ったことのある都道府県についてテキストの日本地図に色塗りしました。小学校や中学校、家族での旅行などを思い出しながら上手に色塗りしていました。出来上がった地図を眺めながら「結構行っているなあ」「ここにも行きたいなあ」など楽しそうな雰囲気でした。

美術 自画像を描く

 手元に自分の顔写真を置いて自画像を描きました。目標は「明暗分割を行い画面のバランスをとりながら描く」ことでした。

写真とにらめっこしながら鉛筆を動かしていきますが顔全体の中でパーツがどの位置でバランスを保つべきか先生から指導うけながら進めました。目の大きさ、顔の輪郭と立体感など無心になって書き上げていました。完成が楽しみですね。

2年生 道徳 (命とはどういうもの?

 命の尊さについて「どんな場面・時に命を感じるか」について考え具体的な事例をもとに

学びました。

命の誕生についても自分を生んでくれた母への思いを発表しました。

〇大切に育ててもらった〇大変なことまでして生んでくれた〇自分の体に傷をつけてまで生んでくれたなど母へのやさしい思いが発表されました。みんなの素直なやさしい思いは生んでくれた母へ届くことでしょう。

県央ブロック新人戦大会 テニス部

 9月30日(土)10月1日(日)に綾瀬スポーツセンターで開催された個人戦・団体戦に出場しました。

個人戦は惜しくも勝利することはできませんでしたが、団体戦は1回戦を突破することができました。

大会の様子は、部活動テニス部に掲載しました。ぜひご覧ください。