2023年2

27日(月)2学年理科  地学教室

 地学教室は昨年度から始めました。2時間を使って採集と観察・理科室での講義の2部構成です。

 1時間目は、本校のプール付近の斜面の岩石を砕いて採取します。

斜面の上側と下側では、地層が異なるそうです。斜面が天然の地盤で地層になっています。(テニスコートに面した斜面を見てください。)

岩石をルーペで観察すると含まれているものが異なります。ルーペのレンズを2枚重ねて観察します。

 2時間目は、採取した石を理科室で観察し、講義を聞きました。

 理科室には化石も展示され、直接化石を手にとることもできました。

近隣の鐘が岳から1300万年前の有孔虫の化石が発掘されています。経ケ岳からも700万年前のカネハラニシキの化石が出土しています。

「なぜ山の上から海の貝の化石が出土するのか」

地球の歴史は興味深く、長い歴史にロマンを感じました。 

 講師の先生たくさんの教材を用意していただきありがとうございました。

28日

   昼休み

   合唱練習    

 2月も最終日を迎えました。明日からは3月になります。来週月曜日は、卒業証書授与式予行練習になります。練習の回数は限られていますが、3年生への感謝の気持ちを込めた在校生合唱を作り上げてほしいと思います。

27日 2階多目的スペース

   生け花    

 金曜日に行った生け花教室の作品は、自宅に飾りましたが、学校用も生けてくれました。

1学年のフロアーの多目的スペースにはきれいなお花が飾られていました。

 いよいよ3月に入ります。今週も元気に頑張っていきましょう。

26日 玉川公民館まつり

   美術部作品展示

 玉川公民館まつりに、美術部の作品を展示していただきました。

当日は防災スタンプラリーや玉川小学校130年の歴史展なども開催されました。

美術部の作品は部活動・美術部をご覧ください。

25日  野球部

    引退試合

 卒業生チームと小鮎中・森の里中合同チームが対戦し、引退ゲームを行いました。久しぶりのゲームでしたが、卒業生チームの動きも素晴らしく、3年生チームもイニングを経るごとに勘を取り戻し好ゲームとなりました。

 保護者の皆様、3年間大変お世話になりました。本日も寒い中応援ありがとうございました。

引退ゲームの様子はホームページ・部活動・野球部のページをご覧ください。

25日  バレー部

    3年生を送る会

 3年生を送る会を行いました。3年生は3名でしたが、1年生が12名入部しました。卒業生にも参加してもらい3年生の送別試合を行いました。 卒業生の皆さん協力ありがとうございました。

 保護者の皆様、コロナ禍で無観客試合の時期もありましたが、いつもバレー部を応援していただきありがとうございました。

24日  みんなのアトリエ

    モダンテクニック

 みんなのアトリエには、毎回素晴らしい作品が飾られます。美術の授業中は、どの学年もみんな熱中して作品作りに取り組んでいます。

 素晴らしい作品ができあがるまでには、創作意欲と丁寧な基本的な技能の裏付けがありました。

 指導する先生と学習する生徒が日々作り上げる授業は、双方の熱意とやる気によって素晴らしい成果につながっていきます。

ドリッピング

24日 今日の3年生

 来週に県立高校の発表を控えている3年生ですが、卒業式に向けて合唱の練習が始まっています。今年1年間行事のたびに、最上級生の後ろ姿を後輩に見せてきました。卒業証書授与式でも、実行委員長が投げかけた『目指す今年の3年生らしさ』を後輩に見せてほしいと思います。


24日 森中を支える人

  森中の校舎はいつもきれいに保たれています。

3年生が入試で清掃ができない時は、1・2年生が3年生の清掃場所を代わりに清掃しています。

スクールサポートスタッフがトイレをきれいに、庁務用務員さんが廊下をきれいにしてくれていました。

いつもありがとうございます。

24日 学習室

   生け花教室

 今年2回目の生け花教室を実施しました。今回は各自が花瓶を持ち寄り、おもいおもいに花を生けました。

立体感を出す工夫をしたり、360度どこから見ても見栄えがするように工夫したりしていました。小学校の時にそのコツを習ったそうです。

 講師の先生が毎回違った飾りや花を用意してくれます。要領よく時間の余裕を残して出来上がりました。残った時間で学校に飾るお花も生けてくれました。

出来上がった作品をご覧ください。

   昨年度から地域の方の協力を得て始めた生け花教室ですが、講師の方が毎回新しい企画を考えていただいています。教室が始まると生徒が自然と引き込まれていきます。すぐに生徒の心をつかんでしまう講師の方の魅力のおかげだと思います。

 『来年は、季節に咲いている花でできたらいいですね。』 季節の流れや美しいものに感動する心に結び付いてくれたらいいなと思います。

 2人の講師の先生方、学校運営委員会会長様ありがとうございました。きれいな作品が出来上がりました。

 

23日   陸上部

     陸上教室

 長距離ブロックは集団でのペース走に取り組みました。日ごろの練習では競り合うことが少ないので大人数でペースを作って走る練習はいい刺激になりました。

 短距離グループは、正しい動きづくりを練習しました。『走る動作は足をあげた時の姿勢を左右入れ替える連続である。』『足を後ろにけっても進まないので足を前に出すイメージをもって』『左右の入れ替えは。紙を切るハサミのイメージで、足を体の前方で入れ替えるイメージをもって』イメージを持ちやすいアドバイスをうけて練習できました。コーチの皆さん、ありがとうございました。

22日 生徒会

    交流会

 入試を終えた3年生が学校に戻ってきました。今日は生徒会が主催する昼休みの交流会です。生徒の意見をもとに生まれた交流会も、3年生を交えて行うのは今年度最後となります。

生徒会長のことばに続いて、クイズ大会が始まりました。学校や先生に関するクイズで盛り上がりました。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

 生徒会本部の企画で、全校生徒が楽しい昼休みになりました。生徒会本部の皆さんご苦労様でした。

 今年は全校生徒で、卒業式に参加し3年生を送ります。今年のメンバーでしか作れない有意義な時間を大切にしていきましょう。

22日 卒業証書授与式

   練習始まる

 今日から卒業証書授与式の練習が始まりました。

学年主任の先生の話に続き、卒業式実行委員一人ひとりからあいさつがありました。

実行委員長からは『自分たちの学年らしい卒業式を創ろう』と呼びかけがありました。

19日   梅見会

     短歌表彰式

 森の里地区地域福祉推進委員会が主催する梅見会が3年ぶりに開催されました。過去2年はコロナ禍のため短歌・俳句の表彰のみが行われていました。昨年度から一般の部の作品募集に加え、小学生俳句の部・中学生短歌の部が新たにできました。

 今日は、外は温かいですが、春一番のような強い風でした。そのため、室内での開催となりました。

 本校からは、国語の授業でつくった中学2年生の作品34点を出展しました。そのうち3点作品が入選しました。

 表彰式では、受賞者が会場に向けて作品を一人ずつ披露しました。

審査員を代表し、地区公民館長さんから次のような講評をいただきました。『中学生の作品は、どれも豊かな感性で感じたことを31字に表現できていました。表現力も拮抗していました。今後は、助詞の使い方などのテクニックを学んでほしいと思います。』

 入選した3名には記念品と短歌を表装した短冊をいただきました。後日集会でも表彰する予定です。

 小学6年生の俳句3作品も入選しました。堂々とした発表に会場から大きな拍手が送られました。4月の入学が楽しみです。

 また、表彰式に続いて、アトラクションが行われました。森の里なごみ太鼓・愛川町三増獅子舞・オカリナアンサンブルの団体の方が演奏や演技を披露しました。

学習室   刺繍

 何色もの糸の中からお気に入りの糸を選びます。

刺繍には集中力が必要です。カメラを向けると、それまでにもまして集中して取り組んでいました。

ひと針ひと針一生懸命作成しています。どんな作品に仕上がるのか完成が楽しみです。

1学年保健体育

心身の発達と心の健康

体育の学習に加えて、保健分野についても学習しています。

ストレスや欲求・脳の働きなど自分の健康を保つ正しい知識や実践についても学習しています。

3年生への思いを込めて

 今年の卒業式には、3年ぶりに在校生も参加し全校生徒で卒業式を作り上げます。3年生への思いを込めて1,2年生の合唱の練習が始まりました。

 2年生の合唱プロジェクトメンバーを中心に活動していきます。

2学年技術  

歯車を使って学ぶ

回転数とエネルギーの関係

歯車を組み合わせたキットを製作し、回転運動がエネルギーとして変換する仕組みを学ぶ。

道具を使うことでよりリアルに学べ理解が深まる。班ごとにキットの製作を行うが遅れている班には他のグループから手伝いする協力関係も生まれていた。

3日   学年英語

 熟語を理解するために、二人ペアになって教科書の読み合わせを行う。

それぞれカバーし合いながら、なごやかな雰囲気の中で授業が進んでいた。

17日 厚木愛甲地区中学校

   美術科巡回展

各中学校の作品を展示し、仲間の絵心を知る。

見えないものを絵で表現した作品。

絵文字のオリジナル作品。

テーマを決めて思考を絵で表現

17日  3学年美術

    オリジナル家紋

    卒業制作

卒業記念として木箱のふたに各自オリジナル家紋を製作。ユニークなデザインや見慣れた家紋が見事なまでに仕上がっている。卒業記念として3年生全員が取り組んだ良き思い出の宝物となる。 

13日 2学年 美術

   創造の世界製作

構成美の要素を考えながらパーツを貼り合わせてゆく作業である。一人ひとりが思い描いた創造の世界を切ったり貼ったり色を吹きかけたり細い動作に見入ってしまう。完成が楽しみだ。

14日 1学年英語

今日の英語の授業は、8割が英語で行われていました。アニメーションの画面の説明は英語で行われ、近くの仲間とペアで英語で先生が話した内容を確認します。ペアで確認している様子からは、リスニングの力が1年生も随分ついてきたように感じられました。

14日 2学年音楽

 卒業式に向けて「今も僕は」の合唱に取り組んでいます。歌詞に込められた思いを3年生との思い出を振り返りながら解釈していきました。


13日   公立高等学校入学者選抜前日指導

 明日から、学力検査・面接・特色検査が始まります。各クラスで事前の確認をしました。

重ねてきた努力に自信をもって、それぞれ受検する場所は異なりますが森中3年生一丸となって挑戦しましょう。 

13日   3学年数学

      演習

 3年生は明日の公立高等学校入学選抜に向けて、最後の仕上げの学習に取り組んでいます。

13日 2学年保健体育

    バスケットボール

 2年生は、バスケットボールを学習しています。今日から試合が始まりました。

他の種目は男女混合チームで学習しますが、体格差等も考慮していつもとは異なり男女別チームで試合を行っています。試合時間めいっぱいコートを走りまわり、ゴールめがけて夢中でシュートしていました。

 バスケットボールの特性に触れた楽しさが体育館から伝わってきます。

11日     春の予感

 みぞれ混じりの冷たい雨の翌日、快晴で気温も上がり暖かい日となりました。きれいな花も咲いていますが、木々の芽はまだ固く春の訪れは、今しばらく先のようです。


11日   陸上部

      陸上教室2

 トレーニングメニューは、質が高く短時間でしたが非常に良い刺激になったようです。トレーニングは、自分から取り組むことが大切です。

 他校の生徒と一緒の組で、積極的に先頭を走ろうとする森中陸上部員の姿から意気込みが伝わってきました。

 トレーニングの成果は、春以降記録の短縮となって返って来るはずです。自分の進化に期待しよう。頑張れ森中陸上部!

11日   陸上部 

      陸上教室1

 11日  前日はみぞれも交じる天気でしたが、当日は暖かい日となりました。荻野運動公園陸上競技場で陸上教室が開かれ、陸上部短距離部員が参加しました。地区の中学校・高等学校・陸上クラブのコーチが講師となって教室が開かれました。

10日   2学年家庭科

      消費生活・環境

 売買契約の仕組みや消費者被害の背景やその対応についても学習しています。消費者支援の例の一つとしてクーリング・オフ制度について学習しました。

10日 教室掃除

10分間で掃除に取り組みます。無駄なく丁寧に協力して自分たちの教室をきれいにしていました。

10日  朝のあいさつ運動

朝は、雪混じりの天候でしたが、あいさつ運動当番の生徒が元気よくあいさつ運動を行っていました。

10日

      3年生中学校時代

      最後の給食

 3年生は、今日が中学校生活最後の給食になりました。

配膳員の皆さん、ありがとうございました。

9日   いつもどおりに

      頑張れ森中生!

 明日から私立高校の入学試験が始まります。

 天気が心配されますが、余裕をもって行動しベストを尽くしてください。

森の里から皆さんに先生方みんなでエールを送っています。

9日   Mori song  練習1

 Mori Songの練習が始まっています。今日は、縦割り合わせ練習です。

2学年の指揮者・パートリーダーが、練習を止めるたびに丁寧にアドバイスをしていました。

8日   

おやじのたまり場の皆さん

いつもありがとうございます。

 寒い中、12月に続き親父のたまり場サークルのみなさんが校地内をきれいにしてくれました。

卒業式のことも気にかけていただき、プール周辺のフェンスの蔦をすべて取っていただきました。とてもきれいになりました。なお、活動の様子は後日「おやじのたまりばのHP」にも掲載されますので御覧ください。

8日 庁務員さん

   いつもありがとうございます。

 職員玄関には、いつもお花が飾られています。学校にお越しの際はぜひご覧ください。

日   厚木市防火ポスター

     入選作品

 夏休みに自由課題で作成した、防火ポスターをみんなのアトリエに飾りました。すでに表彰は終わっていますが、改めて入選者の皆さんおめでとうございます。豊かなアイデアと技能が評価されました。興味のある人は、来年度チャレンジしてみてください。

 冬場で空気も乾燥しています。火の元には十分注意して火災を予防しましょう。

7日  3学年保健体育

    卓球

7日 保健体育

   バドミントン

7日   2学年 数学

     箱ひげ図1

 数学では、データの活用を学習します。1年生で学習したヒストグラムや相対度数を学習しましたが、2年生では四分位範囲や箱ひげ図を学習し複数の集団のデータの分布に着目し、比較して傾向を読み取り批判的に考察し判断する力を養います。

3日   あつぎ駅伝

     感謝状が届きました。

 1月29日に行われた第69回あつぎ駅伝競走大会に本校生徒2名がエントリーしました。1名はサブメンバーで当日はレースには出場しませんでしたが、二人とも当日に向け練習を重ねました。

駅伝後も月例マラソンに向けて練習に励んでいます。いただいた感謝状は 励みになります。

6日   1学年 美術

     木彫1  

黒板には、ユニバーサルデザインを取り入れた本時の活動について情報が提示されています。

授業中は、ひと彫りひと彫りに全員が集中しています。1年生の集中力は素晴らしいです。

「活動の時間」「学習目標」「作業のすすめ方プリント」などが用意され、自分で作業が進められるよう配慮されています。

日   3学年技術科  

     木工作品づくり

 3学年の技術の学習も残り少なくなってきました。現在、木工に取り組んでいます。自分で作りたいものを選び、材料を購入しました。ボール盤で穴を開けたり、サンダーで表面にヤスリをかけたり、釘を打ったり、出来上がりが楽しみです。

6日   2学年英語  現在完了

2年生の英語は、現在完了について学習しています。

「あなたはどれくらい〇〇しているのですか?」の問いに、英語の現在完了を使って回答します。3人の友達と英語でやり取りしてプリントに記入します。

日   こどもアート展

 こどもアート展において、「黄鉄鉱と梟」の作品が優秀賞に選ばれました。

作品は現在厚木市文化会館の地下展示室に展示されています。

審査員からの講評を紹介します。「硬いものと柔らかいものの組み合わせが新鮮で見ているものを不思議な世界に誘います。作者は工夫した点の中で、森の中にいる梟に注目させたいと言っていますが、確かなデッサン力と立体感の表現で梟の存在感を引き立てています。」

 本校からは、この作品を含め4点を出展しています。お時間がありましたらぜひご覧ください。夕方5時まで展示されていますが、最終日2月9日(木)は午後3時までとなりますので、お気をつけください。

4日   立春

若宮公園の梅園の梅がきれいに咲いていました。暖かい日差しに、春の兆しが感じられます。

4日   陸上部練習

暖かい日差しの中を、駆けました。

4日   バレーボール部練習

ゲーム形式の練習をしました。先週の練習試合の反省を生かして課題を解決するいい練習ができました。

4日   吹奏楽部練習

練習は、短期集中です。一音一音全員で集中力を高めて演奏に取り組んでいます。

4日   バスケットボール

     1年生大会2 

積極的にシュートを打つことができたのは収穫です。

4日   バスケットボール

     1年生大会1 

1年生大会にオープン参加しました。1年生3名2年生3名のチームですがベストを尽くしてバスケットボールを楽しめました。

日  テニス部練習2 

全員でレベルアップに取り組んでいます。

4日  テニス部練習1 

休日の練習には、コーチが来てくれました。ストロークの打ち方やゲーム形式の際のコースの狙い方などアドバイスを生かして充実した練習ができました。