2023年8月

理科 (化学変化と質量の変化を学ぶ)

科学変化の前と後の質量の変化を学ぶための実験を行いました。

手順に沿って実験を行いその変化する様子を見ながら科学変化についての理解を深め

記録に収めていました。


2年生英語の授業(行ってみたい国を英語でプレゼン)

自分が行ってみたい国を英語で紹介し、そのあと先生やALTとのQ&Aがありました。緊張の中でもYES、NOを交えて立派に応じている姿はとても頼もしく感じました。プレゼンが終わると先生やALTから素晴らしい点をプレゼントされました。この体験は英語への関心と自信にもつながりますね。

聞いている人は手元のチェックシートに「声の大きさ」「プレゼン聞いて行ってみたくなったか」等真剣なまなざしで発表者に目線を注ぎながらチェックしていました。


給食・昼読書

 給食が始まりました。1年生の教室では、給食当番が手際よく配膳していました。

配膳されるまでの間、静かに本を読んで過ごしていました。

1学年総合的な学習

 SDGSについて、各自のテーマに基づいて調べています。発表に向けて黙々と作業に取り組んでいました。地球の温暖化やごみの問題などさまざまなテーマに取り組んでいました。作成中の新聞の完成が楽しみです。

修学旅行しおり読み合わせ

 1学期から作成してきた修学旅行のしおりが完成しました。修学旅行も来週に迫ってきました。今日は、しおりを使って持ちものや約束などの最終確認を行いました。各係の代表から学年全員に伝達をしました。「温故知新」素晴らしい3日間にしてほしいと思います。

 保護者の皆様へ:本日しおりを持ち帰りました。週末に行程や持ち物などについて、確認していただければと思います。

鑑賞画

合唱曲の歌詞や曲から感じたことを、1枚の絵に表現しました。作品に込めた思いを解説した文章も読み応えがあります。これから各クラスの作品を紹介していきます。

音楽室前の廊下に掲示してありますので、来校の際はぜひご覧ください。

社会(台風について学ぶ)

台風の怖さや被災状況を知る機会はありますが、台風そのもののメカニズムについてまで深く考えることは少ないと思います。今日の授業では台風の被害映像を見ながら「なぜ台風は発生するのか」「気圧と雨と風の関係は?」「台風の渦巻きの向きは」など詳しく知ることで台風についての理解を深めることができました。

国語の授業(筆者は何を伝えたかったのかを学ぶ)

教科書の文章を読んで筆者が何を伝えようとしているのかを考え板書し、そのあとで正解を先生から学ぶ授業でした。うなずきながら「そうなんだ」と理解を深めてもらうことは筆者としてもありがたいことですね。

普段の読書でも筆者が伝えたいことは何であったのかを考えることはさらに読書に対する意識も変わってくると思いました。

バレーボール部

朝から体育館には元気な声が響いています。

バレーボールはプレー中にボールを止めることができません。動いているボールを正確に扱わなければなりません。声を掛け合って連携したり、基礎的な練習を繰り返したり新チームの成長が楽しみです。

森陵祭オーディション

森陵祭合唱に向けた指揮者と伴奏者のオーディションが行われました。

合唱は、各学年生徒全員で歌う学年合唱とクラスごとに歌うクラス合唱があります。

意気込みや抱負を発表してから実技オーディションが始まりました。

緊張しながらも思いを伝えようとがんばる姿が印象的でした。

未来にチャレンジしようとする姿に好感がもてます。

2年生職場体験学習に向けて

お世話になる事業所との打ち合わせを行っています。いつも使っている携帯電話とは異なり、携帯電話の使い方も先生から聞きながら電話をかけました。

班員と一緒に打ち合わせた内容を共有していました。

修学旅行に向けて

修学旅行まで1週間となりました。見学場所の確認やコースづくりの仕上げに取り組んでいます。

スクールアシスタントの皆さんありがとうございます。

 厚木市教育委員会からスクールアシスタントを派遣していただきました。午前中から夕方まで作業をしていただきました。草で覆われていたグラウンドがすっかりきれいになりました。

 作業をしていただいた皆さん ありがとうございました。

3年生模擬試験

3年生は、5教科の模擬テストに取り組みました。

夏の学習の振り返りに活用してほしいと思います。

1年生英語

始業式が金曜日でしたが、授業も先週から始まりました。

1年生は英語の授業に取り組んでいました。今学期も新しいことを知る楽しさや仲間と学び楽しさに触れてほしいと思います。

森陵館

全国学力学習状況調査の結果が8月に公表されました。

その際のアンケートに、読書に関する質問がありました。

昨年度に引き続き、本校は読書が好きな生徒の割合が非常に高いという結果が出ました。

まだ、秋というには遠い感じですが、朝晩少し涼しくなった時間を読書に使ってみてはどうでしょう。

2年生英語

週末に今週末の授業で夏休みの課題「ドリーム バケーション プラン」のプレゼンテーション発表があります。今日は、スライドの作成や発表の仕方の練習をしました。

学習室

二時限目は体育館でバトミントンでした。整理運動やコートの準備など皆で協力していました。

試合形式でしたが、和気あいあいの中にも心地よい汗をながしていました。

学習室

授業は英語の時間でした。今日のテーマは夏休みの思い出を絵で表現することでした。

それぞれの思い出を絵にするのもいいものですね。

陸上部  厚木市記録会

8月27日荻野運動公園で記録会に参加しました。高校生や一般の方も参加しての記録会でした。

夏休みの練習の成果を確かめることができました。3年生が参加する総合体育大会は9月2日荻野運動公園で行われます。がんばれ森中陸上部!

あいさつ短歌2023


 森の里中学校は、あいさつを通して、お互いに認め合う絆づくり・共に学び合う学校づくりに取り組んでいます。

テニス研修会

8月26日玉川中学校で研修会に参加しました。


厚木愛甲地区美術部スケッチ大会

7月21日に防災の丘公園でスケッチ大会が行われました。本校からは3点の作品が入選しました。おめでとうございます。

久しぶりのクラスの時間

始業式後に学級活動を行いました。3年生は9月初旬の修学旅行、2年生は職場体験学習が間近です。

体調管理をしっかりしていいスタートを切りましょう。

2学期開始

 2学期が始まりました。朝の登校時間も、暑いですががんばっていきましょう。

小中合同職員研修会

 森の里小学校と本校が合同で研修会を行いました。

今回は、療育まめの木から講師を招いて特別支援教育について研修しました。義務教育9年間を小学校と中学校で力を合わせて、児童・生徒にかかわっていきます。

 森の里中学校は、明日から2学期が始まります。みんな元気に登校してください。みなさんと会えるのを楽しみにしています。

コミュニティスクール研修会

「こんな森中生になってほしい」

 PTAサポート隊の皆さん・学校運営協議会委員の皆さんと森中職員が参加しました。

学校運営協議会委員の皆さんの紹介に続き、テーマについて話し合いました。4つのグループに分かれて意見交換をしました。

参加者のみなさまありがとうございました。 

バレーボール部

 今日からバレー部の練習が再開されました。久しぶりのボールの感覚を試しながら基礎練習に励んでいました。 

向日葵

 昇降口のプランターにまいた向日葵が咲きました。

厚木愛甲地区中学校文化芸術祭

吹奏楽部部会発表会 閉会式 

 生徒代表から、「3年間支えてくれた保護者への感謝のことば」と「吹奏楽を通して仲間と過ごした時間は宝物ですという仲間への感謝のことば」が伝えられました。

 担当の先生からは「例年と会場を変更して荻野運動公園で開催できたことに感謝しています。何度も打ち合わせをして臨んだ発表会でしたが、開催できてよかったです。今日1日コンクールとは違った良さがありました。厚木愛甲地区の吹奏楽部のみんなでやれることがとても大切で、今後もこのような活動が続けられればと思います。地区みんなで吹奏楽の活動を盛り上げていきましょう。生徒の皆さんは今日学んだことを明日からの活動にぜひ活かしてほしいと思います。」と講評がありました。

 吹奏楽部の保護者の皆さま、昨日の夏まつり、今日の発表会に連日お手伝いいただき感謝しております。おかげさまで、貴重な体験をすることができました。

厚木愛甲地区中学校文化芸術祭

吹奏楽部部会発表会 

 「ただ君に晴れ」「青と夏」の2曲を演奏しました。今回は、パフォーマンスにも力を入れましたが、年々レベルアップしてるように感じられます。

大きな編成の学校・小さな編成の学校、選曲にもそれぞれの学校の特徴が表れていました。互いに刺激を受け、吹奏楽の素晴らしさを感じた1日になりました。活動の様子は、部活動吹奏楽部に掲載しました。ぜひご覧ください

厚木愛甲地区中学校文化芸術祭

吹奏楽部部会発表会 3年生合同演奏

 荻野運動公園体育館を会場に、吹奏楽発表会が行われました。

午前の部・午後の部に分かれての開催となりましたが、同じ吹奏楽部で活動する地区の中学生が一堂に会して発表を行いました。

 午前の部の最後には、地区の吹奏楽部3年生全員で行進曲「K点を越えて」を演奏しました。

閉会式で指揮者の先生からは次のような話がありました。「コロナで4年ぶりとなった合同演奏でしたが、苦労した3年生たちが、嬉しそうに、そして堂々と演奏する姿が見られてとてもうれしかった。」

森の里夏まつり 吹奏楽部

 4年ぶりに森の里地区夏祭りが盛大に開催されました。

なごみ太鼓サークル・森の里小学校鼓笛隊・森の里中学校吹奏楽部・厚木西高校軽音楽部・松蔭大学音楽サークルがオープニングから出演しました。

 青空の元涼しい風の吹く中、楽しく演奏させていただきました。観客の皆さまたくさんの拍手をありがとうございました。

 PTA・吹奏楽部保護者の皆様・まつり世話人の皆様お世話になりました。

立秋

暦の上では立秋を迎えました。夏休みも折り返し地点です。

立秋の期間も3つに分かれているそうです。季節の移り変わりを皆さんも感じてみてはどうでしょう。

初候(8月8日~8月12日)

「涼風至(すずかぜいたる) 」涼しい秋の風が吹き始める頃。まだ暑い時期に、ときおり涼風を感じるでしょう。

次侯(8月13日~8月17日)

「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」ヒグラシが鳴く頃。夕暮れ時にカナカナと響くヒグラシの声に、ふと感じる涼の風情。

末侯(8月18日~8月22日)

「蒙霧升降(ふかききりまとう)」深い霧が白くたちこめ、朝夕の空気の冷たさに秋の気配が漂う頃 

森中は丘の上にあるため今日は風が吹いていました。向日葵が風にゆれていました。

夏の疲れが出やすい時期です。睡眠をしっかりとって健康に夏休みを送ってください。

バレー部 練習試合

8月4日(金)3校で練習試合を行いました。


3年生3名が抜けましたが、新チームも夏の練習に励んでいます。新チームも声が出る元気のよいチームです。今日は、睦合東中・柏ヶ谷中を招いて練習試合を行いました。

ベテランの先生から練習際の気構えやスポーツとして伸びていくために必要なことなども教えていただきました。

バレーは、落とさずにつなぐ楽しさが醍醐味です。コート内の6人の連携が時に素晴らしいプレーにつながり感動を呼ぶ素晴らしいスポーツです。

今年は体育館も猛暑で練習にも苦労がありますが、効果的な練習を積んで上達してほしいと思います。

がんばれ森中バレーボール部!試合の模様は部活動バレー部にもアップしています。


テニス部 審判講習会

8月4日(金)南毛利スポーツセンターで審判講習会を行いました。

本校は1.2年生各1チーム構成で参加しました。試合をしながら審判の仕方を学びました。コーチも部員のために参加してくれました。いつもありがとうございます。

公式の大会では、サーブやストローク1本のインかアウトかが試合の流れを変えることもあります。

技術に加えて、プレーを正しく判定できることは一生懸命プレーしているがんばって練習してきた選手のためになります。テニスの特性に触れながら、チームワーク良い新チームを作ってほしいと思います。

がんばれ森中テニス部!暑い中での1日お疲れさまでした。活動の様子は、部活動テニス部にもアップしています。

向日葵順調に育っています。

今年の森陵祭のテーマは向日葵です。

あいさつ運動の時にまいてもらった種が順調に育ってきました。

生徒の皆さん、猛暑が続いていますが元気に過ごせていますか。

夏休みも8月に入りました。交通安全や水の事故等に気を付けて安全で有意義な夏休みを送ってください。


リーダー養成会

8月1日に七沢自然ふれあいセンターを会場に、リーダー養成会が行われました。

厚木市・愛川町・清川村の中学校18校から代表生徒が集まって、自分の学校の活動を発表し合ったり、テーマに基づいて話し合い活動を行いました。

開所式では、アイスブレーキングのゲームを行い交流を深めました。

本校からは5名が参加して森中の実践を発表しました。

閉会式はあいにくの雷雨のため、実施することができませんでした。今後他校の活動なども参考に学年や全校の活動に活かしてくれることと思います。メンバーの皆さんご苦労様でした。

美術部

7月21日 スケッチ大会

7月21日(金)厚木愛甲地区の美術部が防災の丘公園に集まってスケッチ大会がありました。

屋外で作品を描き上げました。開放的な雰囲気の中で、作品を描きました。

作品はどれも力作ぞろいです。