2024年2

1年生 体育 ハンドボール

 

   やや冷え込んだ曇り空の中ではありましたが、今日はハンドボールの授業でした。

最初にハンドボールの基礎知識をしっかりと学び、その後実技にはいりました。

ボールの硬さや、シュートの方法などを確認しながら二人1組でパスを投げたりキャッチの練習をおこないました。

実技はゴールポストを設置して先生がゴールキーパー役になりハンドボールの基本を学んでいました。中にはジャンプシュートを決めて両手をあげて喜ぶ姿やゴールポストから外れたボールを悔しそうに追いかける姿など寒さを吹き飛ばす授業となりました。

2年生  横浜校外学習

  2月28日(水)一致団結〜仲間と協力し、楽しい校外学習を作ろう〜をスローガンに 横浜校外学習を実施しました。

最寄り駅から帰着まで班ごとに活動しました。「*自然科学  *歴史  *アート・文化  *国際・世界」のテーマに散策しました。 天気にも恵まれ、有意義な校外学習になりました。

社会  3年生  世界の平和を考える

  ユニセフ資料を参考しながら「不平等をなくす」と題して班ごとにテーマを設定し、皆で話し合い、その結果を発表しました。環境面、生活面、学習面等いろんな切り口で意見を出し合いました。班としての結論をボードに記入し黒板に掲示しました。ボードの内容について班の代表が結論の背景などを織り交ぜながら発表しました。その中で、平和、協力、命、差別、地球環境などのキーワードがでるなど自分たちでつくる持続可能な世界について真剣に考え行動することの大切さに気付かされる授業でした 

玉川公民館祭り 

    あす2月25日(日)玉川公民館祭りが行われます。美術部の作品を出展しました。

お近くの方は、ぜひ、ご覧ください。

Mori Song

    1・2年生が体育館に集い合唱に取り組んでいます。3年生の卒業に向けて、2年生のパートリーダーを中心に心を込めて練習しています。

短歌展示

    2年生が授業で創った短歌を先日行われた森の里地区梅見祭りに出展しました。その際、展示された作品を担当者の方が中学校に届けてくれました。

 今日から3月いっぱいPC教室前に展示します。ぜひご覧ください。

ドッチボール大会

    生徒会主催で1・2年生によるドッチボール大会が昼休みの6日間にわたり熱戦がくりひろげられました。

大会期間中の体育館では放たれたボールから上手く身をかわしたり、大きな声で声援したりして大いに盛り上がった大会でした。もうすぐ新入生を迎え入れますが、先輩として1年生2年生がこの大会を通じてコミュニケーションを深めることは大いに意義深いものがありますね。

学習室  英語  ビンゴ形式で楽しく学ぶ

  春の単語を学ぶ授業としてプリントに記載されたイラストの中から好きな単語を9個 選んでビンゴシートに記入します。

その後、先生から単語が記入されている裏返しのカードを1枚を選びます。

選んだカードと同じ単語が自分のビンゴシートの中にあれば〇をつけます。

3つ揃ったらビンゴとなります。

「ヤッター、ビンゴだ」の声が元気よく教室に響いていました。

1年生 家庭科 「住生活を考える」

    ロールプレイング学習として家族の住まいの使い方をテーマに皆で役割を決めて家族会議を行い、その内容を発表しました。家族構成として父、母、祖母、中学生、高校生、幼稚園児からなり、それぞれの役を決めて演じます。部屋の間取りが描かれたプリントを広げ家族の一人ひとりが家庭で過ごすための要望を話します。部屋の間取り図を見ながら、家族の要望が満足できるよう意見を出し合い、誰をどの部屋にするかをみんなで話し合いしながら決めていきます。

家族の要望を叶えるために皆で考え工夫しながら部屋を決めていく様子は教室全体に温かい空気を創り出していました。

z

環境整備ありがとうございます。

 14日(水)おやじのたまり場のみなさんがグラウンドとテニスコートを整備してくれました。

 


梅見会 表彰式 

 10日(土) 森の里公民館前の梅園で梅見会が行われました。開会式に引き続き、表彰式が行われました。小学生・中学生・一般の部門に分かれ入賞作品を作者が読み上げ、観客のみなさまにも鑑賞していただきました。

 審査員から、応募作品全体にも講評をいただきました。「中学生の部は、出来栄えの素晴らしい作品で優秀な作品が多く一般の部に応募しても中学生の作品だとわからない出来栄えでした。身の回りの出来事から感じたことを、言葉の意味をよく理解し、1文字1文字を吟味して作られていました。授業の成果、学んだことが十分発揮されていると審査員全員が感じました。その中でも入賞した3作品は特に顕著に現れていました。」

 作品は、今日から1週間森の里公民館前の梅園に飾られ、その後各学校にて展示されます。

3年生 給食の配膳員さん感謝を伝える

  3年生は卒業式がより近くに感じる時期に入ってきました。

そんな中、3年間お世話になった給食の配膳員さんにあらためて感謝の気持ちを伝えました。

「毎日、今日は何のメニューだろうといつも楽しみでした」等、やさしくとても丁寧に自分たちの気持ちを言葉にのせて伝えていました。配膳員さんも森中で成長したみんなの姿に「ありがとうございます」と微笑ましく深々とお礼をしてくださいました。これからも愛情こもった給食の配膳よろしくお願いいたします。

1年生 職業講話を聴いた感想を発表

   先日実施された職業講話について印象に残ったことや講師に質問してわかったことなどについてグループ単位で発表しました。

講師が今の職業を選択した背景や苦労話を通じて気づいたことなどを,とても分かりやすく伝えていました。また、聴いている側は発表を聞いて気づいたこと、思ったことなどをプリントに記述していました。なりたい自分、そのための目標と努力の大切さなど、職業講話を早い段階で聞くことはとても意義深いものがありますね。

スウェーデン刺繍に挑戦

 スウェーデン刺繍は布の折り目に糸を通しながら模様を作る刺繍ですが、初めは糸を通すことがスムーズにいかずに苦戦している様子も見えましたが、段々と慣れるにしたがって縦、横に丁寧に糸を渡していました。今日は途中までの作業でしたが、完成が楽しみにですね。


1学年英語


 今週はALTの先生が来ています。授業は、オールイングリッシュで進んでいきます。

電子黒板やタイマーを自在に操って授業が進んでいきます。

授業後半には、列対抗でゲームを行いました。メンバーが黒板に出て現在形とそれに対応する過去形を黒板に書いていきます。両方できていれば3ポイント、片方正解なら1ポイントです。満点の列もありました。列の人数が少ないところは、ボランティアで解答者が参加しました。

 はじめから理解できたものや授業を進めながら理解できたものなど、1時間の中に様々な場面がありましたが、1年生は積極的に取り組もうとしていました。

 次回のALTの先生の授業は3月に予定されています。

2月6日(火)平常授業です。


 昨晩の雪も朝には消えました。雪が残っているところもありますので、安全に注意して登校してください。 

降雪への対応について


  2月5日(月)は、降雪のため午後の日課を変更します。

清掃と放課後の専門委員会行いません。

また、2月6日(火)は、部活動の朝練習を行いません。ジャージによる登下校を可としますので、状況に応じてご判断ください。

なお、始業時間等に変更がある場合は、6日(火)7時頃に学校からメールを配信します。 

英語  現在完了形を学ぶ


  現在完了形の分法は過去に起きた出来事が現在も関連していることを伝えるときに用いる文法と言われております。そのことをより理解するために、この文法を使って各自が3つのクイズを作成しました。その中で文法の正しいものを2つ、間違いの文法を1つ作成し、グループの中で発表しながら「それは〇、それは×」と確認しあいます。ALTの指導によりいろんな事例を紹介しながらなごやかな雰囲気の中で現在完了形の授業が行われていました。

家庭科  災害に備えた安全な住まい方を考え

 

    能登半島での震災被害や児童生徒の学習環境等について連日報じられており,心痛める日々が続いています。

今日の家庭科では「災害に備えた安全な住まい方を考える」をテーマに皆で考える授業でした。

リアル感を創り出すため先生がヘルメット、リュックサックを背負って授業をおこなっていました。また、先生自らが体験した地震の話や津波の脅威について話しがあり、あらためてその怖さを認識した様子が伝わってきまた。災害に備えて何をすべきかを真剣に考えるとても大事な時間でした。 

こどもアート展  

 厚木市内小中学生の美術作品展がアミュあつぎ5階で行われています。森の里中学校・森の里小学校・玉川小学校の作品も展示されています。

学習室  地図記号を調べる

 地図には学校やお寺などが地図記号で表記されています。今日は地図上の各種名称が記載されたプリントが配られその名称が地図上でどんな記号で表しているのかを調べます。不明な記号があれば先生や皆にヒントをもらいながら完成を目指していました。

地図上に沢山の記号があることにあらためて気づかされた様子でした。

校内消毒   感染予防

 コロナも第10波に入ったといわれています。中には学級閉鎖を余儀なくされるなど不安の環境下にあります。

感染予防のため、校内のトイレ、手洗い所、階段の手すり等の消毒をおこないました。

あらためて手洗い、うがい等をこころがけみんなで感染予防に努めましょう。

2月の給食

今月も厚木市で採れた食材が給食にでます。

美味しくいただきましょう。3年生は2月6日(火)中学校最後の給食になります。